翻訳ツール
 翻訳ツールとは、翻訳作業をする際に用いる道具のことです。
 今は、紙と鉛筆で翻訳作業をする方はほとんどいないと思います。
 パソコンを用いて、Wordなどで訳文を作っていくというスタイルが多いでしょう。
 なので、翻訳ツールでよく使用するのはWordだと思います。
 原文がPDFで来たとしても、訳文はWordデータで納品というパターンが弊社でも多いです。
 br>

 br>
 もちろん、前回紹介した辞書(紙やオンライン)も翻訳ツールとして必須です。
具体的な作業
 これらツールを使用した作業は、次のようになります。
 中央画面の左半分に原文の画面を開きます。原文の画面は、原文のデータ形式によって、Adobe Acrobat DCであったりWordであったりします。
 中央画面の右半分に訳文を入力していくWordの画面を開きます。
 右画面にオンライン辞書を配置します。
 左画面はGoogleなどの検索用画面を配置します。
 br>
 これで配置はOKです。
 下のイラストのようになります。
 br>

 br>
 右画面の辞書を調べ、左画面で情報を検索しながら、中央画面右の訳文領域のWordに訳文を入力していくのです。
もっとも…
 もっとも、これは、CATツールを使用しない場合の翻訳作業風景です。
 CATツールを使用する場合は、これと作業風景は変わってきます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日頃からのご支援、誠にありがとうございます。
少しでも多くの方に読んでいただきたく、下記のブログに参加しております。
応援クリックをよろしくお願いいたします。
![]()
