強調としてのno money<リーガル翻訳編>No, Not

リーガル翻訳

リーガル翻訳と正確性

リーガル翻訳の前提はなんといっても正確性です。
次の例文を見てください。

  • I have no money.
  • I do not have money.

この2つの短い文の意味を正確に訳し分けられることがリーガル翻訳の前提として必要です。

一般的には

どちらも、

お金がない。

と訳をすることが多いかと思います。
ですが、
それだと正確な意味が訳しきれていません。

目に見える形が違えば、必ずそこに意味上の違いがある

D・ボリンジャー「意味と形」(中右実訳)

のです。

正確な訳がリーガル翻訳では求められる

まず、正確に原文を理解すること!
これは、どんような分野の翻訳にも不可欠です。
特に、
リーガル分野では不正確な訳が裁判での勝敗に関わることがあります。
そのため、
リーガル翻訳では、原文の正確な論理を訳文に反映させる必要があります。

正確な意味は?

  • I have no money.(少しもお金がない。)
  • I do not have money.(お金がない。)

正確な訳は上のようになります。
どこが違うのでしょうか?
[no money] の方は、「少しも」という思い(主観)が前面に出た表現で、
[ I do not have money. ] よりもお金のなさを主観的に強調する表現となっているのです。

no moneyはなぜ強調?

では、
なぜ [ no money ] がお金のなさを強調しているのでしょうか?

それは、
[ no ] や [ not ] という否定語が何を否定しているのか?に関係しています。

この点、
[ no money ] では、[ no ] という否定語が [ money ](お金)を直接に否定しています。
これに対して、
[ not have money ] では、[ not ] という否定語は [ have ] という動詞を直接否定しており、[ money ] は否定していません。

つまり、
[ no money ] という表現の場合、[ no ] が [ money ] を直接否定しているので、お金がないことが強調される表現となっているのです。

no money = お金の直接否定
not have money = have の直接否定で、お金の直接否定ではない

機械翻訳では

ここで、機械翻訳では、

お金がない。
お金がありません。

との訳が出てきした。
この訳では、
お金のなさを強調している [ no money ] の意味が訳文に正確に反映されていません。

もし、口頭での発言だとしたら、「ない」や「ありません」を強勢をつけて発音すれば [ no money ]の正確な意味を反映させることができます。

しかし、
翻訳では訳出された文字だけが命です。
その文字だけで、お金のなさを主観的に強調する表現をしないといけません。
原文の形の違いに、意味の違いが現れますから翻訳者は原文の形の違いに敏感になる必要があります。
特に、内容が裁判での勝敗につながりうるリーガル翻訳においては原文の形の違いにさらに敏感にならなくてはなりません。

もちろん、
わかりやすさと正確性はどちらも大事です。
しかし、
リーガル翻訳では一にも二にも正確性重視ですので気をつけていきたいものです。

株式会社 英文契約サポートセンター沖縄が運営するリーガル翻訳者養成の翻訳学校は、日本で唯一、

  • 法務博士(専門職)
  • 特定行政書士
  • JTF翻訳士

    として活躍する現役のリーガル翻訳者が講師を務める、リーガル翻訳者の養成に特化した翻訳学校です。


      ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
      日頃からのご支援、誠にありがとうございます。 翻訳特にリーガル翻訳について正しい理解をしていただきたく、下記のブログに参加しております。 応援クリックをよろしくお願いいたします。

      にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ

      1 件のコメント

      1. ピンバック: 英文法とリーガル翻訳の結びつき

      コメントを残す

      メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です